困難な状況の人や子供を助けたい!全国展開を実現した探偵業のパイオニア

オオサカジン運営事務局

2024年09月13日 09:30

ガルエージェンシー株式会社 / 代表取締役 渡邉文男 氏

                                                                

クライアントの依頼に応じ、対象者の身辺調査や人捜しなどを行う。それが、探偵業。ほとんどが拠点を置くエリアを中心にビジネスを展開しているこの業界で、ほかに先駆けて全国展開を果たしたのがガルエージェンシー株式会社である。
全国展開に至った経緯は後述するとして、まずは創業者を紹介しよう。



ガルエージェンシーを創業したのは、前職では国会議員秘書を務めていた渡邉文男氏。
渡邉氏はなぜ政治の世界から、探偵の世界に鞍替えしたのか。

秘書をやっていたのは、24歳から26歳にかけての1年半くらい。当時やっていた仕事は、実は探偵みたいなものだったんですよ。僕が秘書をしていたころは、政治資金なんかをばらまいていた時代でした。今は絶対に、捕まってしまいますけど(笑)。それであるときに先生から、運動員が活動資金をくすねていないか調べるようにと指示を受けたんです。当時はお金を自分の懐に入れて女性に使ったり、ギャンブルをしたりする人は結構いましたから。そんな人たちを調べるのに尾行をしたりしているうちに『これは面白い仕事だな』と思って、いろいろと調べたら探偵業という仕事があると。先生に『探偵として独立したい』とお話して、許しを得て探偵なりました。


独立を決めてすぐに六本木に事務所を開き、元刑事を含めスタッフ3人を雇用。自身に尾行などの実地経験はある。あとは宣伝と営業を頑張るだけと自認していた。当時の世の中はバブル景気に湧いていたこともあり、ガルエージェンシー社も順調に立ち上がった。それからしばらくしてテレビプロデューサーのテリー伊藤との縁が生まれ、渡邉氏は数々のテレビ番組に出演するようになる。

(テリー伊藤が総合演出を務めた)『浅草橋ヤング用品店』や『EXテレビ』などに探偵としてレギュラーで出たり、行方調査をする番組にスタッフで参加したりしていました。あのときは1年間で、50番組くらいに出ましたね。ほかにもドラマの原案や漫画の原案とか、そういうこともしばらくやっていました。




多数のメディア出演、ヒット作の連発。そして探偵学校を設立


メディア出演と並行して著書「完全探偵マニュアル」を出版し、2作合わせて60万部の大ヒットを記録。
またニュースサイト「探偵ファイル」でも執筆し、4年で10億アクセスを稼ぐモンスターサイトになった。
こうしたことから、渡邉氏の名前と顔は広く世間に知れわたることになる。そのころに、ガルエージェンシーは新しい動きを見せる。
自社で探偵学校を設立したのだ。

ぶっちゃけて言いますが、学校があったら教育が楽だなと思ったんです。自分のところのスタッフを教えるのは、大変なんですよ。学校があれば、そこに来るということは探偵に興味がある。この仕事がしたいという人が多いだろうから、これは一石二鳥だなと思いました。


それまでに探偵業の傍らで、あるいは現場をリタイアしたベテランが自分の経験を伝えるといった内容の、いわば“探偵塾”のようなものはあった。しかしガルエージェンシーが設立した探偵学校は、それらとは一線を画する。
しっかりとした教範を作成し、講義と実習でわかりやすく、かつ実践に則した教育を提供。探偵としての幅広い知識とスキルが習得できるものになっている。



フランチャイズ化へと舵を切り、全国展開を果たす


ここで学び卒業した者から、ガルエージェンシーで探偵をやりたいとの声が上がるようになり、渡邉氏は次にフランチャイズ(FC)事業に着手。これが冒頭に記した、全国展開へとつながっていく。FC化によるメリットはさまざまにあると言うが、そのなかでもガルエージェンシーならではのケースを紹介してくれた。

たとえば株主総会に出席する10人の役員を全員、尾行してくれというような依頼もあるんです。それは探偵が10人くらいの小さな事務所では無理。そのような依頼があれば僕たちは全国に号令をかけて、総会の会場が東京ならそこに40~50人を集める。あるときはファミリーレストランの店内にいる客が、全員うちの探偵だったこともありました(笑)。そういう大きな仕事ができることが、いちばんのメリットですね。


「他には……」と言って、話を続ける。

弁護士さんからの依頼は、調査が日本全国に渡ることが少なくないんですよ。たとえば、借金して逃げた人を探すとかね。調査を進めるうちに北海道のある場所にいるかもしれないとなれば、うちのFCがそこに行って本当にいるか確認する。そういうことができるのも、全国展開をしている強みかなと思います。


調査品質の高さにこだわり、最初の代理店研修はもちろん、関西や東京、九州などに毎月赴いて会議を開き、徹底的に技術の向上を図っている。それゆえ、全国どこのガルエージェンシーでも同じ質のサービスが受けられる仕組みが作られているのだ。またもうひとつこだわっているのは、報酬を受け取るのは調査が成功した場合のみ。この姿勢に、探偵としてのプライドがあふれ出ている。

たとえば失尾といって、尾行中に調査対象を見失うこともあるんですよ。そうなればうちは、依頼者から料金をいただきません。そうしているのは、うちだけじゃないですかね。最初から『調査費用は300万円』などと言う会社が多い業界なので。うちは見失えば依頼者にちゃんと申告して、成功するまでやります。だからフランチャイジーのみなさんには、『引っ越し屋さんが荷物を運ばなければ、料金はいただけませんよね。それと同じです』と話しています。交通費などの経費はいただいてもいいけど、必ず成功報酬にしてくださいと。




ネットがなかった時代と今、探偵業のやり方に変化は?


渡邉氏が探偵業を始めたころは、インターネットなどなかった時代。コンプライアンスという言葉も、一般的ではなかった。

コンプライアンス違反もそうですし、プライバシーの侵害とかもうるさくなりましたね。戸籍謄本なども他人のものを見てはいけない法律になりましたし、陸運局も昔は車のナンバーを言えば持ち主の情報をすぐにくれていたのに、今はもらえないですから。だから、全部の調査の質が変わってきました。より調査員の質によるところのウエートが、大きくなっていますね。


創業当時と比較して現代は探偵業を行うのに、やりやすくなっているのか。あるいは、その逆なのか。

僕はなんでもありよりは、いろいろと制限があったほうがいいと思っています。たとえば結婚調査をした場合に、昔は書類をかき集めて『この人は、こういう人です』という報告の仕方をしていました。だけど今は『この人は、どんな人なんだろう。どういう生活をしているんだろう』と生で見る。そういう方向に変わってきました。いくら綺麗な女性でも、尾行してみたら中身は全然違っていたことも少なくありません。男性の場合はほかに女がいたり、ギャンブルが好きだったり、酒癖が悪いとか。そういうことは、生で見ないとわかりません。生で見たほうがいいという、そういう時代になってきたんです。だけど調査そのものは質が変わっただけで、調べることは同じなんですよ。




目指すものは、社会貢献ができる探偵社


長年培ってきた探偵業のノウハウを生かして、今後さらに力を入れていきたいことがある。それは、社会貢献ができる探偵社になること。そのひとつとして、最近は大きな社会問題になっている虐待から児童を救い出すべく、持ち前の調査力を駆使している。

殴られて顔が真っ青に腫れ上がった女の子を助けたりとか、そういうことはよくやらせてもらっています。それは僕らの業界だからこそ、できること。もちろん営利団体ではありますが、それに負けないくらい社会貢献をしたい思いが、探偵になったころからあるんです。政治家の先生に育てていただいたことも、影響していますね。でもそれをやっているから勲章が欲しいとか、テレビに出してとかは一切言いたくありません。自分は無名でいいから、困難な状況に置かれている人や子どもを助けたい。その気持ちが自分のなかに、いっぱいにあるんです。


探偵と縁のない人は、言葉は悪いが、彼らの商売にどこか胡散臭いイメージを持っていたかもしれない。
だけどここまで読み進めていただいたなら、その印象はおそらく変わったことだろう。





ガルエージェンシー株式会社
本社:大阪市北区芝田2‐2‐13 日生ビル東館107A
オフィシャルサイト:https://www.galu.co.jp/
ガル探偵学校:https://galuschool.com/





関連記事