オオサカジン編集部が企業のトップを訪ね、業界を支える経営者の独自視点で語られる経営哲学や企業の取り組みを取材

  • TOP
  • 社長インタビューとは
  • 動画インタビュー
  • 記事一覧
  • Sintoとは?
  • お問合せ

オンリーワンの漆黒ステンレス「アベルブラック」で急成長。視線は世界へ

2022年02月11日09:30

カテゴリー │八尾市

アベル株式会社 / 代表取締役社長 居相浩介 氏                                                             上品さと機能性を兼ね備えた漆黒のステンレス「アベルブラック」の開発・製品化で急成長したアベル株式会社(八尾市)。下町の中小企業が生んだオンリーワンの製品は、大手メーカーや高級ホテルなどさまざまな分野で引っ張りだこだ。専門の研究職をおいていないアベルが、どのようにして他社の追随を許さない魅力的な新製品の開発にこぎつけたのか。今後の狙いも含めて、代表・・・

タグ :アベル株式会社アベルブラック

金属加工会社がぽん酢作り!? 趣味を仕事に、売れ行き順調

2021年11月12日09:30

カテゴリー │八尾市

株式会社平井製作所 / 代表取締役社長 平井隆之 氏 下請け企業として発注企業の思惑に振り回され、常に厳しいダンピング競争にさらされている中小の、特に製造業の多くは、オンリーワンの自社製品を持つことを夢見ている。とはいえ、金属加工で80年以上の歴史を持つ株式会社平井製作所(八尾市)の代表取締役社長平井隆之氏が手掛けた新事業はなんとも異質。畑違いも極まる食品、ぽん酢の製造販売だった。だれもが「噓でしょ」とあきれた事業に乗り出した平井氏に、経緯や今後の取り組みを伺いました。 コロナが後押し。寝かせていたアイデアが日の・・・

タグ :株式会社平井製作所株式会社平井製作所 社長 平井隆之

地域と文化の交差点 〜古民家「茶吉庵(ちゃきちあん)」から世界をのぞく〜

2021年08月13日09:30

カテゴリー │八尾市│情報・教育・サービス

国登録有形文化財 茶吉庵 / 十九代目当主 萩原浩司 氏 江戸時代日本有数の木綿生産地だったのが、大阪の八尾市です。その「河内木綿」の名で知られた八尾の一大産業は、機械化により明治時代には姿を消すこととなりました。しかしそれから200年以上経った令和の今、河内木綿を扱っていた問屋の屋敷が「登録有形文化財」として八尾の地に残されています。しかもその屋敷には、芸術作品を楽しめるギャラリーに様々なイベントスペース、ゆったりとした時間を過ごせるカフェが、そんな一風変わった古民家「茶吉庵」 十九代目の当主 萩原浩司氏に、屋敷を後・・・

タグ :茶吉庵古民家地域文化コミュニティ

未来を切り開いたフライパンの物語 価格競争から価値独創へ

2021年07月30日09:30

カテゴリー │八尾市│小売・流通

藤田金属株式会社 / 代表取締役社長 藤田 盛一郎 氏 「ほんとに、ここ数年でいろいろ変えてきましたね。 こんなに変われるんだっていうくらい」 そう言って笑顔を見せるのは藤田金属株式会社 4代目代表取締役社長 藤田盛一郎氏(本社八尾市)。同社は1951年に創業、フライパン・鍋・ポットといった金属製家庭用品の企画開発及び製造を行ない「暮らしを豊かにする金属」というスローガンのもと、近年はオーダーメイド式フライパンや取っ手着脱式鉄フライパンなど次々とヒット商品を生み出しておられます。2年前に刷新したというロゴ入りキャップ・・・

タグ :藤田金属株式会社金属フライパン鍋ポットフランスドイツオープンファクトリー

遺伝疾患情報を家系図に! 1億人の予防医学を目指す近畿大学発ベンチャー

2021年07月02日09:30

カテゴリー │八尾市│情報・教育・サービス

プラクス株式会社 代表取締役 坂上博俊 氏 うちはがん家系だから――こんな会話を耳にすることが多い。しかし、せいぜい祖父母から3代くらいのがん体験を元にして言っているだけで、必ずしも医学的な裏付けがあるとは言えない。 ただ、遺伝性の病気は数多く、家系における遺伝性疾患の実態を知ることには意義がある。そうした遺伝医療情報を収集して体系化する「医療用家系図システム」を開発したのが、近畿大学発ベンチャーのプラクス株式会社(八尾市)。 代表の坂上(さかうえ)博俊氏は「ゆくゆくは日本人を一つの家系図にし、1億人の予防医学に役・・・

タグ :プラクス近畿大学学生ベンチャー

ライフスタイルをの変化を読み解きつつ こだわりある和の空間を提案したい

2021年06月04日09:30

カテゴリー │八尾市│小売・流通

谷元フスマ工飾株式会社 / 代表取締役社長 谷元 亨 氏 あなたの住まいに「和室」はありますか?ここ20年で和室が3分の1に減少しているというデータが挙がっているように、日本の家屋から和室は姿を消しつつあります。その要因は、何といってもライフスタイルの欧米化にあるでしょう。そんな逆風の中にありながらも、1946年の創業以来堅調な業績を上げているのが『谷元フスマ工飾』。三代目社長 谷元 亨氏のもと、「間仕切りによる空間価値向上」をコンセプトにフスマや障子・木製建具やアルミ建具・パーテーションなど様々な間仕切りを製造・販売してお・・・

タグ :谷元フスマ工飾株式会社代表取締役社長 谷元亨

「できない理由」ではなく「できること」を模索! 前向きに行動し続けることで、ビジネスを活性化させる経営術

2021年05月07日09:30

カテゴリー │八尾市

株式会社 アーテック / 代表取締役社長 藤原 悦 氏 振り返れば2020年は世界中が新型コロナウイルスに振り回された1年だった。今なお終息のめどは立っておらず、経済活動にも暗い影を落としている。そんな未曾有の状況にあっても「ピンチをチャンスに」切り替えて、売り上げを倍増させた企業もある。それが大阪・八尾市にある教材メーカー、株式会社アーテックだ。今回は同社代表の藤原悦氏に会い、コロナ禍でも業績を伸ばすことができた理由について話を聞いた。 後発組からの躍進!教具教材のリーディングカンパニーへの軌跡 アーテックの創業は・・・

タグ :株式会社 アーテック代表取締役社長藤原悦株式会社アーテック 社長 藤原悦

町工場からインテリア事業を展開。 「友安経済圏」でモノ・人・場所を繋ぐ

2021年02月26日09:30

カテゴリー │八尾市

株式会社 友安製作所 / 代表取締役社長 友安啓則氏 大阪府八尾市に本社をおく『友安製作所』は、インテリアやエクステリア、DIY商品の製造・卸売・輸入・販売などを行っている。新型コロナウィルスの影響でリモートワークや時差出勤、外出自粛など自宅で過ごす時間が増えるのと比例するように、“おうち時間”をより快適にしようとインテリアに興味を持つ人も増加。同社の商品需要も益々高まっている。「全世界の人々の生活の一部に自社製品を」を企業理念に掲げる三代目・友安啓則社長。インテリアの裾野を広げる新事業を着々と展開させる同社長にお話を・・・

タグ :株式会社 友安製作所代表取締役社長友安啓則

立体造形看板を大衆文化に育て上げた、気負わない社長の生き方

2020年08月24日18:36

カテゴリー │八尾市

株式会社ポップ工芸 / 代表取締役 中村雅英 氏 壁から飛び出す恐竜の頭、大きな寿司をつまむ大きな手、アーケードにつり下げられた巨大なフグやタコ――。街中のいたるところで目にするようになったのが、立体造形看板だ。本物そっくりに、ときに特徴を誇張して人目を惹くようにできているため、宣伝効果は抜群。独学で学び、今や大阪・ミナミをはじめ国内はもとより、海外でもその作品が見られるほどになったポップ工芸の中村雅英氏に、その魅力を聞いた。 ガレージで始めた看板屋さん。金龍ラーメンの龍が転機に 看板屋を始めたのは1986年。・・・

タグ :ポップ工芸立体看板金龍ラーメンTVチャンピオン道頓堀

創業100年を目指す木村石鹸工業株式会社が考える、会社・組織づくりにおける「自分たちのできること」

2020年03月16日10:00

カテゴリー │八尾市│小売・流通

木村石鹸工業株式会社 / 代表取締役 社長 木村 祥一郎 氏 大学時代の仲間数名と有限会社ジャパンサーチエンジン(現 株式会社​イー・エージェンシー)を立ち上げ。以来18年間、IT関連サービス、プロダクトの企画や開発に従事。2013年6月にイー・エージェンシーの取締役を退任し、大正13年創業の家業を継ぐため木村石鹸工業株式会社へ。 2016年9月、4代目社長に就任。 起業からの社会人 学生時代は家業やこの業界に正直なところ関心が持てませんでした。かといって就職を考えた際もどこかの企業に勤めたり、「商売」という概念を持って働くイメ・・・

タグ :木村石鹸工業株式会社代表取締役 社長 木村 祥一郎社長インタビュー大阪

前のページ



ブログ内検索


オオサカジン(osakazine)
タグクラウド
現代の名工   SDGs   OEM   アナナス美容水   事業承継   アカシアコミュニケーションズ   IBERICO-YA   KINJO JAPAN   MISOKA   KAIYODO   エリアーズ   株式会社サカイ   元祖大阪梅田ミックスジュース   大阪・関西万博   社長インタビュー   お好み焼   関西華文時報   スワロフスキー   アピアランスケア   なにわの名工  
全てのタグを見る
インフォメーション
オオサカジン大阪ブログポータル オオサカジン ログイン新規登録
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




  • 運営会社
  • ご利用規約
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • お問い合せ
オオサカジン
twitter facebook instagram
企画・制作・運営 ジェイ・ライン株式会社
©2023 J-LINE CORPORATION.